About

氏名

田口 仁 | たぐち ひとし  | Hitoshi Taguchi

所属

  • 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 主任研究員
    • 防災情報研究部門 副部門長
    • 研究統括「防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究」
    • 先進防災技術連携研究センター 研究統括「災害情報の広域かつ瞬時把握・共有」
    • 先進防災技術連携研究センター 研究統括「衛星観測リソースを結集する『日本版災害チャータ』の構築と実証」
    • 総合防災情報センター
      researchmapの田口のページ

経歴

  • 2023年10月- 国立研究開発法人防災科学技術研究所 研究統括「災害情報の広域かつ瞬時把握・共有」
  • 2023年10月- 国立研究開発法人防災科学技術研究所 研究統括「衛星観測リソースを結集する『日本版災害チャータ』の構築と実証」
  • 2023年4月- 国立研究開発法人防災科学技術研究所 研究統括(プロジェクト「防災情報の統合解析・高度活用技術に関する研究」)
  • 2019年7月- 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 防災情報研究部門 副部門長
  • 2017年10月- 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 主任研究員
  • 2021年5月-2023年5月 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 理事長補佐
  • 2018年12月-2023年3月 国立研究開発法人防災科学技術研究所 国家レジリエンス研究推進センター コーディネータ
  • 2016年10月-2017年9月 内閣府政策統括官(防災担当)付 参事官(地方・訓練担当)付 参事官補佐
  • 2016年6月-2016年9月 内閣府政策統括官(防災担当)付 参事官(地方・訓練担当)付 政策調査員
  • 2015年4月-2016年9月 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 主任研究員
  • 2014年9月-2015年3月 独立行政法人 防災科学技術研究所 研究員
  • 2012年4月-2014年8月 独立行政法人 防災科学技術研究所 任期付研究員
  • 2009年4月-2012年3月 独立行政法人 防災科学技術研究所 契約研究員

学歴

  • 2009年3月 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻博士課程修了(博士(工学))
  • 2006年4月 東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻入学
  • 2006年3月 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了(政策・メディア修士)
  • 2004年4月 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程入学
  • 2004年3月 慶應義塾大学総合政策学部卒業(総合政策学士)
  • 2000年4月 慶應義塾大学総合政策学部入学
  • 2000年3月 慶應義塾高等学校卒業
  • 1997年4月 慶應義塾高等学校入学
  • 1997年3月 相模原市立上鶴間中学校卒業

受賞等

  • 2023年4月 防災科学技術研究所 業績表彰「衛星リモートセンシングを用いた対応力向上のための研究開発」(田口仁)
  • 2021年2月 防災科学技術研究所 令和2年度成果発表会 研究者動画 ベスト10「災害時に世界中の衛星を活用するために」(田口仁)
  • 2020年7月 SAG 賞(Special Achievement in GIS Award)by ESRI (防災科学技術研究所)
  • 2020年2月 防災科学技術研究所 令和元年度成果発表会 第2部ポスター発表 ベスト10ポスター(第1位)「衛星データ即時一元化・共有システム開発」(田口仁)
  • 2019年 日本リスク学会大会優秀発表賞「災害情報の主題図別情報発信の試みとその効果 -防災科研クライシスレスポンスサイト(NIED-CRS)を通じて-(佐藤良太、吉森和城、佐野浩彬、田口仁、臼田裕一郎)
  • 2017年 文部科学省 科学技術賞(開発部門) 平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰(臼田裕一郎、田口仁、李泰榮)
  • 2015年 日本災害情報学会 阿部賞 「水害地形分類図デジタルアーカイブ」の構築(鈴木比奈子、田口仁、堀田弥生、臼田裕一郎、澤井勝江)
  • 2014年 Society for Risk Analysis-Asia 銀賞:二等賞 Webサービスを通じた地域防災準備体制支援のための統合的アプローチ: 研究成果をいかに地域防災につなげるか,(中須正, 田口仁, 半田信行, 李泰榮, 臼田裕一郎)
  • 2011年 地理情報システム学会学会賞(ソフトウェア部門), 「eコミマップ」, (長坂、田口、李、坪川、臼田、須永、岡田)
  • 2011年 応用測量論文奨励賞
  • 2010年 日本写真測量学会奨励賞
  • 2009年 日本測量協会測量技術奨励賞
  • 2003年 測量技術大会学生フォーラムベストポスター賞

所属学会

  • 日本リスク学会
  • 日本災害情報学会
  • 日本写真測量学会
  • 日本地震工学会
  • 地理情報システム学会
  • 地域安全学会

資格・免許

  • 気象予報士 No.2928
    • 平成12年度第1回(通算第14回、合格率4.6%)で合格。この回の試験での最年少合格者。
  • 普通自動車免許

社会活動・学会活動・委員会等

  • 宇宙航空研究開発機構 地球観測に関する科学アドバイザリ委員会 ALOS-3後継機分科会 (2021年3月~)
  • 総務省「大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会」作業WG構成員(2015年11月~2016年5月)
  • 文部科学省科学研究費補助金(特別研究促進費)「平成27年9月関東・東北豪雨による災害の総合研究」研究分担者(2015年)
  • 日本リスク研究学会 学会誌編集委員会(2014年10月~2016年5月)
  • 日本リスク研究学会 大会実行委員 2010, 2012, 2013年度
  • 地理空間情報フォーラム学生フォーラム 2004, 2005, 2006, 2008年度運営委員, 2007年度運営委員代表
  • NPO法人「地域魅力」会員(2006年11月〜)
  • TBS系BSデジタル放送BS-iの朝のニュース番組「i-News」の天気予報「Campus Weather」出演(2000年12月〜2002年3月)

教育実績

  • 2021年10月~2021年12月 茨城大学理学部, 地球環境科学特論Ⅱ

教育実績(ゲスト講師)

  • 2023年2月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2022年9月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2022年2月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2021年9月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2021年2月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2020年9月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2020年1月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2019年10月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法とISUT」
  • 2019年7月 多賀城高校, 特別講義「政府の災害対応とISUTについて」
  • 2019年1月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法」
  • 2018年11月 中部大学, 地域の防災と安全「災害情報の受信と発信、個人の対応と利用」
  • 2018年10月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法」
  • 2017年10月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法」
  • 2017年2月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法」
  • 2016年10月 内閣府(防災担当), 防災スペシャリスト研修 指揮統制「効果的な地図作成手法」
  • 2015年10月 大阪市立大学大学院創造都市研究科ワークショップ「オープンソースGISを活用した災害対策検討・災害対応事例の紹介」
  • 2015年8月 国土交通大学校, 地域情報コミュニケーション研修「参加型GISによる地域防災実践事例」
  • 2015年7月 茨城県県北生涯学習センター「自然災害と社会科学」
  • 2015年6月 東京大学大学院,「防災と情報」
  • 2015年6月 中部大学, 地域の防災と安全「災害情報の受信と発信、個人の対応と利用」
  • 2014年6月 国土交通大学校, 地域情報コミュニケーション研修「参加型GISによる地域防災実践事例」
  • 2014年6月 大阪市立大学 , 「オープンソースGISを活用した災害対策検討・災害対応事例の紹介」, スライド
  • 2014年6月 中部大学, 地域の防災と安全「災害情報の受信と発信、個人の対応と利用」
  • 2013年7月 立命館大学インドネシア政府防災研修 「Disaster Prevention & Response in Geo-Informatics Field 」
  • 2013年6月 国土交通大学校, 地域情報コミュニケーション研修「参加型GISによる地域防災実践事例」
  • 2013年6月 中部大学, 地域の防災と安全「災害情報の受信と発信、個人の対応と利用」
  • 2012年10月 国土交通大学校, 地域情報コミュニケーション研修「参加型GISによる地域防災実践事例」
  • 2012年10月 立命館大学インドネシア政府防災研修「防災・災害対応と地理空間情報分野」
  • 2012年8月茨城県市町村共同システム整備運営協議会 いばらき統合型GISセミナー2012
  • 2012年7月 東京大学大学院, 空間情報構築法「防災・災害対応における地理空間情報技術の活用」
  • 2012年6月 大阪大学大学院特別講義, 「リスクコミュニケーションによるリスクガバナンスの高度化」(長坂、李、田口による分担講義)
  • 2012年2月 国土交通大学校, 地域防災GIS〔地震災害〕
  • 2011年12月 国土交通大学校, 地域防災GIS「防災GISとリスクコミュニケーション」
  • 2011年10月 国土交通大学校, 地域情報コミュニケーション研修「参加型GISによる地域防災実践事例」
  • 2011年7月 東京大学大学院, 空間情報構築論「東日本大震災における災害リスク情報プラットプラットフォーム を活用した被災地支援」
  • 2011年6月, 12月 中部大学, 地球環境論「災害情報の受信と発信、個人の対応と利用」
  • 2010年12月 福井工業高等専門学校, 防災に関する講演会「地域に防災力を高めるリスクコミュニケーション」
  • 2010年12月 国土交通大学校, 地域防災GIS研修 「防災GISとリスクコミュニケーション」
  • 2010年10月 JICA研修(チリ国研修生), 防災科学技術研究所, 「情報技術を活用した自然災害危機対応について」
  • 2010年8月 中部大学、地球環境論サマーセッション「防災マップ 作り方・技術・事例の紹介」
  • 2010年7月 サマーサイエンスキャンプ2010(主催:JST)、防災科学技術研究所、「自分防災マップの作成」
  • 2010年6月 中部大学、地球環境論、「ハザードマップ」
  • 2009年7月 サマーサイエンスキャンプ2009(主催:JST)、防災科学技術研究所、「自分防災マップの作成」